投稿一覧 (投稿数:134 件)
平成最後の日いかがお過ごしですか。 昭和、平成、令和と、三つの時代を生きられることを深く感じる日です。 しばらく ブログをご無沙汰してしまいました。 昨日、今日と初野行美さんのところのあすわさんの春の衣の展示会に伺っています。 美しい衣を羽織って 肌もお顔も美しく、美感受メイクをして女性性を高めみなさまと楽しい時間を過ごさせて頂きました。 ラジオの収録 ...続きを見る
講座の会場をかりる際に、色々日にちがあわなかったり時間が合わなかったりで いくつかのところに連絡を重ね探していました。 知らない場所で 知らない人に 連絡をする この作業をするなかで 対応してくださる方が、素晴らしくいい方ばかりで かりられなくても気分はいい状態でした。 昨日、かりられるまでに何人もの方の連絡を通して、手配ができました。 よく、外国 ...続きを見る
本日はめったに起きない四時に起き石川県に向かっています。 目覚ましを5つかけて用心しましたがひとつめで起きられました(笑) 待っている人がいる ということは 人生で 本当に有り難いことです。 その言葉を思いだしシミジミと感じる朝です。 朝起きて 行くところがある 会う人がいる することがある これは生き甲斐です。 人のお役にたてることは生きている中で ...続きを見る
お蔭様で本日誕生日を迎えることができました。 4月8日はお釈迦様のお誕生日で、花まつりの日でもあります。花まつりといえば蓮を想い浮かべます。 蓮は泥水の中からあんなに美しい清らかな蓮の花が咲きます。 美しいとは 泥も清らかさも どちらも合わせもって初めて成り立つのですね。 そうおもうと 泥の中の苦労、切なさ、儚さなど必要があって日々起きていることで、そ ...続きを見る
美と健康の仕事をしている 90歳の方とご一緒させて頂くことがあります。 90歳の方が3人いまして、皆様本当に元気で内からの輝き、美しさが滲み出ています。 憧れだわぁ~といつもおもいます。 ただ、居るだけで、在るだけでいい。 それを優しい頬笑みでそっと包んで下さるあの穏やかさは本当に本当に幸せを頂きます。 使命感、優しさ、元気さを持ち備え、日々暮らして年を重ね ...続きを見る
月桂冠は繁栄の象徴でもあり、ギリシャの時代から神聖な樹木とされているそうです。 お庭で育った月桂冠リースにして作って下さったのは 大好きな画家のカーター友紀さんです。 中央の天使ちゃんが抱いている石は、ボリビアのインカクリスタルで、ウユニ塩湖近くのリカンカブール山の標高3800メートル辺りで採れる気象なものだそうで、水晶の中でも身体にエネルギーをチャージして ...続きを見る
年末の大掃除は十二月の半ばまでに終わらせるというのが禊ぎ祓いと言われています。 あっという間にもう半ばになります。 みなさんはいかがですか。 窓拭きや網戸、キッチンの換気扇などなかなかお手入れしないところにもそろそろ挑戦していきたいとおもいます。スポンジに切れ目を入れて段差や溝があるところに使うといいそうです。 明日は掃除日和。 忘年会シーズン。 お ...続きを見る
忠恕という言葉を先日はじめて知りました。 「忠」は誠実で嘘をつかず、「恕」は人にやさしく接すること。 自分の良心に忠実であり 他人に対する思いやりが深いこと。 そのような生き方ができる 日本人でありたいと 強く感じました。 本日も無事に生かして頂き感謝です。 一日一日大切に生きて参ります。 本日も一日お疲れ様でございました。 おやすみなさいませ。 ...続きを見る